お世話になります。
シュール先輩と申します。
今回はLogicool製品の中で最も安く買える無線ゲーミングマウス
G304 LIGHTSPEEDを紹介、レビューしていきます。
記事の後半には実際にゲームをしている動画も用意してありますので、
ご参考ください。
G304ですが、こんな方におすすめ出来る物になっています。
- 初めてのゲーミングマウスの購入を考えている方
- 安価の「ちゃんと使える」ワイヤレスゲーミングマウスを探している方
- メインマウスのサブマウスの購入を考えている方
それでは見ていきましょう。
購入の経緯
今回購入した物
今回購入したのは、G304のライラックという色のモデルです。
Amazonにて4,882円で購入しました。
カタログスペック
カタログスペックは以下の通りです。
※公式ホームページより引用
物理的仕様
高さ: 116.6mm
幅: 62.15mm
奥行き: 38.2mm
重量: 99g
感応度
ワイヤレス レポートレート: 1000Hz(1ms)
ワイヤレステクノロジー: LIGHTSPEEDワイヤレス
マイクロプロセッサ: 32ビットARM
耐久性
PTFEフィート: 250km
バッテリー(単三乾電池):約250時間
その他の特徴
オンボード メモリ: プロファイルx1
メカニカル ボタン テンショニングシステム
技術仕様
センサー: HERO™
解像度: 200~12,000dpi
ゼロスムージング/アクセラレーション/フィルタリング
最大加速: 40g
最大速度: 400 IPS
保証情報
2年間無償保証
色
ブルー・ホワイト ・ミント・ライラック・ブラック
特徴
特徴としては以下の3点が挙げられると思います。
- 低価格
- ワイヤレスマウス
- 5色展開
低価格
G304はLogicoolのワイヤレスゲーミングマウスの中で最も安価に購入できるモデルです。
価格はAmazonにて4,228円(税込み)と、他の無線ゲーミングマウスより遥かに安価です。
他機種はお凡そ8,000円は超えるような印象です。
そのような中でも、十分な機能を搭載しています。
特にセンサーではHEROセンサーを搭載しており、
万人に使えるエントリーモデルとなっています。
ワイヤレスマウス
安価ではありますが、接続にはLogicoolのLIGHTSPEEDワイヤレス技術を採用しています。
LIGHTSPEEDは遅延、安定性、接続性といった問題を解決するために開発されました。
LIGHTSPEEDは上位機種にも搭載されており、
Logicoolの最上位機種であるG PRO X SUPERLIGHTにも搭載されています。
無線ゲーミングマウス、遅延が起きてしまうかは不安要素になりますが、
この辺りは安心できる材料となるでしょう。
5色展開
G304は5色のカラーバリエーションから選択できます。
色はブルー・ホワイト ・ミント・ライラック・ブラックの5色です。
ミント色はLogicool公式の直営店のみの販売となります。
購入の目的・理由
実は今回G304を購入するのは2度目です。。。
以前はブラックを使用していましたが、紛失したため今回改めて購入しました。
実はG304は私の購入した初めてのゲーミングマウスです。
初めてゲーミングPCを自作するにあたり、
ゲーミングマウスの購入を考え、無線で安く、有名メーカーのモデルという条件で探した結果
G304を購入するに至りました。
現在では他のマウスも所有していますが、
仕事用のマウスとしてG304の使用を続けています。
詳細な紹介
それでは、実際の製品を見ていきましょう。
内容物
箱の中に入っている物は以下の通りです。
- G304本体
- LIGHTSPEED USBレシーバー(本体に格納)
- USBドングルの延長ケーブル
- 初回用の乾電池
- 取扱説明書
- 保証書・保証規定
- Gステッカー
初回の乾電池が同梱されているのは非常にありがたいです。
形状
本体の形状を見ていきましょう。
本体サイズは
- 高さ: 116.6mm
- 幅: 62.15mm
- 奥行き: 38.2mm
となっており、正面から見ると左右対称の卵型になっています。
他のマウスと比較して、高さが低い形状となっています。
本体後部のカバーを外すことが出来、USBレシーバーと乾電池を格納できるようになっています。
参考にLogicoolの最上位機種である、G PRO X SUPERLIGHTと比較してみましょう。
最上位機種の見た目から分かる違いとしては、
本体サイズの違いとマウスソールの大きさが挙げられます。
G PRO X SUPERLIGHTはマウス本体の全長が少し長く、高さもあるため、
手のひらがフィットしやすい形状になっているように感じます。
重さ
公式の発表では重量は99gとのことでしたが、実際はどうなのでしょうか。
計測してみましょう。
- 本体のみ:73g
- 本体+乾電池:96g
- 本体+乾電池+USBレシーバー:98g
公式の重量はおおよそ本体+乾電池+USBレシーバーと同等いうことが分かりました。
実際にゲームに使う際は本体+乾電池の96gの重量となります。
最近では重量が70g以下の超軽量マウスが流行を見せていますが、
G304は軽くもなく、重いとも感じない普通のマウスです。
持った印象
実際にマウスを持ってみました。
かぶせ持ち
かぶせ持ちはマウスを手のひら全体で包み込むように持つ持ち方です。
手の重心は指の付け根あたりに置くような形になります。
G304は高さがあまりない形状となっているため、
手のひら、特に指の付け根あたりへのフィット感はあまりないように感じました。
また、高さがない分、
指先が机上に設置する部分も多くなるため操作がしにくいように感じました。
既にかぶせ持ちに慣れきっている方にはお勧めできないかもしれません。
つかみ持ち
つかみ持ちは本体後部に手のひらを当て、指はふんわりと添える持ち方です。
手の重心は手のひらの中心(生命線があるあたり)に置くような形になります。
つかみ持ちはG304と非常に相性がいいと感じました。
つかみ持ちの場合、かぶせ持ちで余ってしまう指先の調整が出来るため、
かぶせ持ちで感じた欠点を補うことが出来ているように感じました。
手のひらの中心部分と本体後部のフィット感は十分で、違和感なく操作が出来ました。
つまみ持ち
つまみ持ちは手のひらを使わず、手のひらを当てず指のみで持つ持ち方です。
つまみ持ちG304との相性は良いと感じました。
マウスの形状として、先が細くなっているため指先でのホールドはしやすく、
操作も十分可能です。
しかし、後述もしますが乾電池が内蔵されている分、
本体後部の重量が重いため、少しバランスが悪いようにも感じました。
ボタン
ボタンは以下が搭載されています。
- メインクリックボタン
- サイドボタン
- ホイール
- ホイールクリックボタン
- DPIサイクルボタン
すべてのボタンはソフトウェアにて挙動を任意の物に変更することが出来ます。
メインボタン
メインボタンは心地よい高めのクリック音であり、
押している感覚が適切にあります。
サイドボタン
サイドボタンは想像より少し深めにクリックできます。
メインクリックと同じような高めのクリック音です。
ホイール
ホイールは回すとしっかりコリコリとした感覚が手に伝わってきます。
どれくらい回したかということをしっかり認識できると思います。
ホイールクリック
ホイールクリックはメインクリックなどと同じように高めのクリック音がします。
押しにくいということはなく、誤動作等もないかと思います。
DPIサイクルボタン
特殊ボタンとしてDPIサイクルボタンが搭載されています。
こちらのボタンはデフォルトで、DPI設定を変更するための物となります。
押し心地は他クリックよりは低めの音がしますが、「カチカチ」という感じです。
ビルドクオリティ
素材は少しざらざらするタイプのプラスチックです。
高級感のある素材ではありません。
本体のビルドクオリティですが、
本体側面部分に関してはかなり堅牢な造りとなっており、
握力50kgオーバーの筆者が握ってもきしみません。
しかし、本体後部のカバー部分のみ、押すとたわみます。
ねじ止めではなく、スライドして開閉するタイプですので、
仕方のない部分です。
また、本体を振ると「カタカタ」と音がしました。
マウスのメインボタンの取り付けが、左右に少し余裕があるようで、
メインボタンからの音になります。
接続
接続はUSBドングルでの無線接続のみになります。
通常に直接USBドングルを刺す方が多いかと思いますが、
設置環境によっては、USBドングルとマウスの距離が遠い方もいるかもしれません。
そのような方のために、USBドングル用の延長ケーブルが付属しています。
もし、遅延等の接続の安定性に問題が出てしまった際の解決策の一つとなります。
ちなみにですが、LIGHTSPEEDワイヤレス機器で遅延を感じたことは筆者はありません。
マウスソール
マウスソールはPTFE素材のソールが、合計6か所に搭載されています。
滑りは良く、スムーズな操作に支障はありません。
ソフトウェア
Logicoolの公式ソフトウェアG HUBで設定を変更することが出来ます。
感度、レポートレート、各ボタンの挙動を変更することが出来ます。
各ボタンの挙動は、Windowsで使えるコマンドや、
任意のマクロなどを割り当てることが出来ます。
そのため、サイドボタンでコピー&ペーストといった
マウスを用いた作業効率化も出来ます。
使ってみた感想
実際にがっつりゲームで使ってみました。
Overwatch2とAPEX LEGENDSの2タイトルプレイしました。
FPSジャンルのゲームは敵に照準を合わせる(エイムする)のに、
マウスの精密さが求められますが、果たして。
実際の動画はこちらです。
良い点
総じて、この価格で普通に使える無線ゲーミングマウスと感じています。
センサー
ゲーム中の素早いフリックや、振り向くための長距離のマウス操作でも
しっかりと視点が付いてきました。
Overwatch2は常に打ち合いをしているようなゲームですが、
しっかりとエイムを定めて、相手を倒し、味方を回復するという動作が出来ました。
APEX LEGENDSでは初動からの物資漁りでも視点操作はしっかりとついてきますし、
突然の敵の襲撃にも対応が出来、忙しいマウス操作に順応していました。
エイムが飛んだり、動かなかったりなどの
ゲーム中にイライラする挙動は一切なく、
ストレスなく遊ぶことが出来ました。
何よりもゲームをする際に「普通にプレイできる」という点は最も重要になります。
その重要な点が5,000円以下で達成できることは良い点と上げることが出来ます。
遅延
無線のマウスはコードの呪縛から解放される一方、
遅延や安定性といった問題点を抱えています。
しかしながら、ゲームをしていてマウス操作の遅延を感じた瞬間はありませんでした。
私の環境は以下の写真のようになっています。
PCが机の下にあり、机を隔ててマウス操作をしていますが、
このような状況でも遅延は感じませんでした。
また、紛失をする前に長く仕事用として使用していましたが、
「使用できない」ようなトラブルに見舞われることはありませんでした。
安定して使うことが出来るワイヤレスマウスということが出来ると思います。
悪い点
本体バランス
一番大きな悪い点として、本体バランスを挙げることが出来ます。
乾電池式であるため、マウスの後部の方が重くなり、
本体の重量バランスが少し悪く感じました。
ゲーム中にはマウスを少し浮かして、
動かしすぎたマウスの位置をリセットする動作をすることがあります。
そのマウスを浮かす動作の際、マウスが並行ではなく、
少し手前に傾いている感覚がありました。
浮かす高さによっては、マウスの後部が机上に触れることもありました。
乾電池式の宿命であり、慣れもある部分かとは思いますが、
操作に影響が少なからずある物として、挙げられます。
素材
価格が価格であるため、素材の高級感は正直ありません。
また、紛失したとはいえ長くG304を利用していたため分かる点があります。
見た目の劣化の点です。
先述の通り、マウス自体は少しざらざらしたプラスチック素材です。
仕様を続けているとこのざらざらが取れ、
よく手に触れている部分だけ光沢が出てきます。
そのため、長く使っていると見た目からして、
”使い込んでいる感”が出てしまいます。
また、本体後部のGのロゴも使用と共に薄れ、最終的には消えました。
低価格帯である故、素材の部分でコストカットがされているなと感じました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
Logicoolで最も安いワイヤレスゲーミングマウスである、
G304をレビューしてまいりました。
一言で言うと
安いけど、しっかりとゲームが出来るワイヤレスマウス
と評価できると思います。
そのため、
- 初めてのゲーミングマウスの購入を考えている方
- 安価の「ちゃんと使える」ワイヤレスゲーミングマウスを探している方
- メインマウスのサブマウスの購入を考えている方
といった方々にオススメが出来ると思います。
長く使った際には見た目の劣化もありますが、
その場合は次のマウスへのステップアップの時期と捉えて、
良いマウスを購入するのも良いかと思います。
質問や感想がありましたら、コメントくださいませ。
以上。
どうぞよろしく。
コメント