マウスにおいて「軽さ」は本当に善なのか!?実際に使って考えてみた。Logicool G GPRO X SUPERLIGHT

ゲーミングデバイス
前面

お世話になります。シュール先輩と申します。

皆さんマウス握ってますか?
僕は四六時中握っています。

僕はいわゆるゲーミングマウスを使っているのですが、
ゲーミング界隈でマウスにとある流行が訪れています。

それは「軽さ」の流行です。

近頃のゲーミングマウスは「軽さ」を追求した製品が多く出ています。
しかも軽くて比較的値段が高い製品が多い印象です。

スポンサーリンク

僕が使ってきたマウス

私はこれまでLogicool GのG502 Lightspeedを使ってきました。

こちらのマウスは114gの重量であり、
ゲーミングマウスの中でも重い部類のマウスです。

しかし、一つの筐体で11個のプログラミングできるボタンがついており、
ゲームから編集作業まですべてこのマウスで賄うことが出来る神マウスです。

そんな、重くて多ボタンなマウスを神と呼んでいる僕が、
「軽い」マウスを購入して、使ってみました。

マウスにおいて「軽さ」とは何か、感じたことをお伝えできればと思います。
そのマウスを手にした瞬間はTwitchで見れますのでご参考に、、、

購入したマウス

今回購入したマウスはLogicool G GPRO X SUPERLIGHTです。
軽量マウスの代表格とも言うべき存在のマウスです。

スペックを記載いたします。

高さ125.0mm
63.5mm
奥行き40.0mm
重量<63g
解像度100~25,600dpi(HERO 25Kセンサー)
連続動作70時間
ボタン数5
接続無線(LIGHTSPEEDワイヤレス テクノロジー)
公式価格17,930円(税込)

やはり驚くべきはその重量63gですね。
僕が使っていたG502と比較すると半分くらいの重さになってしまっています。

また、センサーにはLogicool独自のHERO 25Kセンサーを搭載しており、
非常に高い解像度=細かい動きでさえも認識する信頼性の高さがあります。

接続はLIGHTSPEEDと呼ばれる無線接続で、USBドングルを介して行います。
Logicoolの無線では遅延なんて感じることはありませんのでご安心ください。

世の中にはこれよりも軽いマウスが存在するのですが、
Logicool製品を他にも愛用していることや、
業界の中心にもなっているようなマウスであるため、こちらを選択しました。

詳細

外観

外観の詳細を見てみましょう。

きれいな左右対称ボディに、背面には面積の大きいマウスソールが付いています。

大きさのバランスもかなり良く、かぶせ持ち、つかみ持ち、つまみ持ち、
どのような持ち方でも違和感なく持てるかと思います。

クリック感は心地よい「カチッ」という音がして「確実にクリックしている」感覚があります。

サイドボタンは少し上目に付いており、無意識に触って誤作動を起こすような位置ではありません。

サイドボタンの逆サイドにはSUPERLIGHTのロゴが入っています。

このマウスは最大限の軽さを実現するために、光りません。
また、非常に軽く初めて手にしたときは「おもちゃか!?」と思うくらい不安になりますが、
強く握っても弛まない、振っても音がしないといった具合にしっかりとした作りになっています。

同梱物

同梱物は以下の通りです。

  • LIGHTSPEEDワイヤレスレシーバー
  • 充電/データケーブル
  • レシーバー延長アダプター
  • グリップテープ
  • ワイピングクロス(グリップテープ準備用)
  • PTFEフィート(マウスソール)付きレシーバーカバー
同梱物

USBケーブルについて

付属のケーブルを使うことで、充電しつつ有線接続にできます。
充電はMicroUSBで、Type-Cでないのが少しだけ残念。

このケーブル先端が三又になっておりホールド力が高いです。
USBケーブル自体も比較的柔らかくなっており、
USB接続にゲームをしても簡単には抜けない作りになっています。

付属のマウスソール付きカバー

背面のUSBドングルを収納する部分のカバーを交換することが出来ます。
付属しているマウスソール付きのカバーに変更することで、マウスソール部分の面積が増大。
個人的な感想ですがより滑らかに動かすことが出来ます。

実際に使ってみた感じたこと。

ここからは実際にこのマウスを使ってみて、
「軽さ」について感じたことを挙げていきましょう。

カーソル移動・操作が直感的に

これまで、比較的重いマウスを使ってきました。
当たり前ではあるのですが、マウスを動かしているという感覚で使っています。

これが軽くなったことで「手を動かしている」と言う感覚に変わりました。

マウスの動きに合わせてカーソルが動くのではなく、
手の動きに合わせてカーソルが動くイメージです。

そのため、ゲーム中の視点移動がより直感的にできるようになったと感じています。

マウスパッドの上で振れる

軽くなった分、思いっきりマウスを動かすことができるようになりました。
思い切り振れるようになると、何が良いか。

FPSゲームで低感度でも視点操作が間に合うようになります。

ゲームによって高感度が有利なのか、低感度が有利なのかは変わってきます。
例えば、APEX LEGENDSは体力が多い分、比較的長い時間エイムを合わせる必要があります。
そのため、低感度で確実なエイムを意識した方が強いと言われています。

急な視点操作でも、マウスを大きく振って素早く対応ができるようになることは、軽さの恩恵の一つだと思います。

肩こり・手の疲れの軽減

マウスは手首を固定した動かし方と、腕全体を使った動かし方の2種類の動かし方があります。

手首を固定した動かし方は、細かい繊細な調整ができるようになるため、
エイムの微調整の際に使います。

腕全体を使った動かし方の場合は、大きく振ることが出来るため視点移動や、FPSだと近距離戦などで使います。

なのでマウスを使っている時、実は手先から肩にかけて、腕全体の筋肉を使っている状態となります。

G502でエイム練習をしていた際に右手の小指側の筋肉が痛くなりました。
これは、細かいエイム調整をする際に小指と薬指も使って調整をしているからです。
これを長時間続けることで、軽い筋肉痛になったようでした。

また、右肩の肩こりもかなりある状態でした。

G PRO X SUPERLIGHTでは今のところ、この筋肉痛、肩こりが起きていません

これまでのG502と比較して、半分の重量になっているため、手にかかる負荷も半分になると考えたら、その軽さの偉大さが分かります。

休みの日に長時間思いっきりゲームをすることが苦ではなくなりました。

終わりに

ここまでLogicool G GPRO X SUPERLIGHTの紹介と「軽さ」にフォーカスした感想を書いてきましたが、総じて言うと

「マウスにおいて軽は正義」

ということが出来ると思います。

視点操作が直観的になり、手の負荷がこんなにも軽減されるとは、
考えたこともありませんでした。
長時間プレイしがちなゲームだからこそ、軽い事で得られる恩恵はかなり大きいと思います。

実際、Logicool G GPRO X SUPERLIGHTの軽さを知ってしまったら、
神マウスと言っていたG502でFPSゲームが出来なくなり、
マウスに設定していたキーバインドを見直して、新しい操作を体に覚えこませている状況です。

プレイスタイルが変わるくらい、マウスの重さは重要だと思い知るきっかけになりました。

また、Logicool G GPRO X SUPERLIGHTが業界の中心にいる理由も
なんとなくわかった気がします。
それは、欠点が見つからないからです。強いて言うなら高いくらい?

これをきっかけに、さまざまなゲーミングマウスを手にして
自分に合う最強のマウスを見つけたいと思いました。

以上。どうぞよろしく。

コメント

タイトルとURLをコピーしました